安心R住宅とは?意味や制度内容、登録事業者団体一覧も紹介
14 view

「中古住宅を購入したいけれど、どう選んでよいか分からない…」という方におすすめなのが「安心R住宅」です。
この記事では、安心R住宅とは何か、また、安心R住宅の探し方や登録事業者について紹介しています。
中古住宅をお探しの方はぜひご覧ください。
目次
安心R住宅とは
中古住宅を選ぶ際、「不安」「汚い」「分からない」という点がネックになるのではないでしょうか。
安心R住宅とは、「不安」「汚い」「分からない」という、多くの方が中古住宅に抱きがちな「マイナスのイメージ」を払拭することを目指した住宅です。
具体的に、どのように中古住宅のマイナスイメージを払拭しているのか見ていきましょう。
不安
まずは耐震基準に対する「不安」です。
1981年に建築基準法における耐震基準が大幅に見直され、極めてまれに起こる地震でも耐えられる住宅が求められるようになりました。
実際に、阪神淡路大震災や東日本大震災で倒壊したのは、1981年以前の基準で建てられた住宅が多く、改正後の基準で建てられていることが安心の基準になっています。
中古住宅ではどのような耐震基準で建築されているかが分かりにくく、不安で購入しづらいという方も少なくありません。
安心R住宅は改正建築基準法の基準を満たし、なおかつ構造上に問題がないかインスペクション(建物状況調査)も実施されているため、安心して購入することができます。
汚い
「中古住宅は汚そうなイメージがあるから、あまり買いたくない」と考えている方も多いでしょう。
また、「きれいにしたいけれど、どうリフォームして良いか分からない」という方もいるかもしれません。
安心R住宅は、リフォーム済み、もしくはリフォーム提案がついているため、リフォームの知識がない方でも清潔に暮らせます。
分からない
新築住宅に比べると中古住宅は情報が少なく、気になることを確認するのが難しいです。
安心R住宅では、利用者が「分からない」状態のまま物件を購入することがないように、今までの点検の検査済証や修繕記録、保証、省エネ性能、マンション等に関しては共用部分の管理状況などについて「分かりやすく」まとめ、購入を検討している方に情報を提供します。
安心R住宅の「安心」と「R」の意味
安心R住宅の「安心」とは、1981年に改正された新耐震基準に適合することを指しています。
1981年以前に作られた中古住宅に関しても、耐震診断をおこない安全性が確認されたものでなければ安心R住宅とは認定されません。
また、インスペクションを実施した結果、構造上に問題がなく雨漏りしないことが証明され、既存住宅売買瑕疵保険の基準を満たしていることも、安心R住宅の認定条件の1つです。
建築基準法に違反している既存住宅は、安心R住宅とは認められません。
安心R住宅の「R」とは、Reuse(リユース)とReform(リフォーム)、Renovation(リノベーション)を意味しています。
既存のものを美しく変えて暮らすことは、限りある資源を活用するエコロジーな生き方でもあるのです。
「安心R住宅」を探すには?
安心R住宅に取り組む団体の会員事業者は、国が定めた安心R住宅の基準に合致する住宅を販売する際に「安心R住宅」のマークをつけて広告することが認められています。
安心R住宅を購入したい方は、安心R住宅の登録団体の会員事業者に相談し、ご希望の地域にある安心R住宅を紹介してもらいましょう。
まれなケースではありますが、「安心R住宅」と偽って基準に合致しない既存住宅を販売する可能性があります。
「安心R住宅」のマークが記載されているからと無条件に安心してしまうのではなく、安心R住宅のマークと共に登録団体の名称が記載されているかどうかもご確認ください。
どう探そうか迷ったときは、以下の手順で安心R住宅を見つけましょう。
<安心R住宅を探す手順>
- 物件広告に掲載されている登録団体の名称を確認し、団体の公式ホームページにアクセス
- ホームページ上に記載されている会員事業者名をチェック
- 事業者名がホームページ上に見当たらないときは、偽の広告の可能性が。当該登録団体の相談窓口へ連絡して確認する
安心R住宅の登録事業者団体一覧
「安心R住宅」のマークを利用できるのは、安心R住宅に取り組む団体の会員事業者のみです
「安心R住宅」と広告できる登録事業者団体を紹介するので、気になる安心R住宅が見つかったときは、販売している事業者が正規登録しているのかチェックしてから購入を検討するようにしてください。
<登録事業者団体名(略称)>
- 一般社団法人優良ストック住宅推進協議会(スムストック)
- 一般社団法人リノベーション協議会
- 公益社団法人全日本不動産協会(全日)
- 一般社団法人石川県木造住宅協会
- 一般社団法人日本住宅リフォーム産業協会(JERCO)
- 一般社団法人住まい管理支援機構(HMS機構)
- 公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)
- 一般社団法人全国住宅産業協会(全住協)
- 一般社団法人ステキ信頼リフォーム推進協会
- 一般社団法人耐震住宅100パーセント実行委員会(耐震住宅100%実行委員会)
- 一般社団法人住宅不動産資産価値保全保証協会
<参考:国土交通省「特定既存住宅情報提供事業者団体登録簿」>
「安心R住宅」を目印に、素敵な家を探してみるのも選択肢
中古住宅なら、予算内で希望する住宅を見つけられるかもしれません。
ぜひ「安心R住宅」を目印に、納得できる住まいを見つけてください。