屋根塗装の相場は?費用の目安と押さえておきたいポイントを紹介
160 views

屋根の塗料が剥げていると、見た目が悪いだけでなくひび割れや雨漏りなどの原因になり、家自体の寿命が短くなってしまいます。
8~15年ごとの塗り替えがおすすめですが、相場はいくらかご存知ですか?
費用の目安と塗装の際に知っておきたいポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
目次
屋根塗装の相場!一般的な費用目安
屋根塗装の相場は屋根の広さと足場面積によっても異なります。
まずはご自宅の建坪から、おおよその屋根面積と足場面積を求めてみましょう。
建坪(平米) | 屋根面積 | 足場面積 |
---|---|---|
20坪(約66平米) | 40~45平米 | 145~160平米 |
30坪(約99平米) | 55~65平米 | 175~190平米 |
40坪(約132平米) | 75~85平米 | 205~220平米 |
50坪(約166平米) | 95~105平米 | 235~250平米 |
塗装費用は4つに分けて求めよう
屋根塗装にかかる費用は次の4つに分けると計算しやすいです。
<屋根塗装の料金構成>
- 塗料代
- 洗浄代、コーキング代
- 縁切り代
- 足場代、養生代
1.塗料代は1平米あたり1,500~5,000円かかります。
屋根面積が広くなると、その分、塗料代も高くなります。
2.洗浄代とコーキング代も屋根面積に応じてかかりますが、両方を合わせて1平米あたり200~300円ほどです。
3.縁切りとは、屋根と屋根のスキマに入った塗料を取り除く作業のことです。
屋根の種類によっては不要となりますが、縁切りが必要な場合は1平米あたり500円ほどかかります。
4.足場を組み、周囲が汚れないように養生するための費用としては、1平米あたり700~1,000円ほどかかります。
足場代・養生代は足場の面積によって決まります。
塗装費用を求めてみよう
建坪ごとの塗装費用を計算してみました。
縁切りが必要なのかどうかによって、合計額が異なります。
建坪 | 20坪 | 30坪 | 40坪 | 50坪 |
---|---|---|---|---|
塗料代 | 60,000~225,000円 | 82,500~325,000円 | 112,500~425,000円 | 142,500~525,000円 |
洗浄代・コーキング代 | 8,000~13,500円 | 11,000~19,500円 | 15,000~25,500円 | 19,000~31,500円 |
縁切り代 | 20,000~22,500円 | 27,500~32,500円 | 37,500~42,500円 | 47,500~52,500円 |
足場代・養生代 | 101,500~160,000円 | 122,500~190,000円 | 143,500~220,000円 | 164,500~250,000円 |
縁切り不要時の合計額 | 169,500~398,500円 | 216,000~534,500円 | 271,000~670,500円 | 326,000~806,500円 |
縁切り実施時の合計額 | 189,500~421,000円 | 243,500~567,000円 | 308,500~713,000円 | 373,500~859,000円 |
屋根塗装をする前にチェック!費用を左右するポイント
屋根面積と足場面積に応じて、塗装費用が変わります。
また、屋根材と塗料の種類によっても屋根のリフォームにかかる費用が大きく変わります。
それぞれについて見ていきましょう。
屋根塗装前にチェック1.屋根材の種類と価格
屋根材によって耐用年数が異なり、塗装工事ではなく葺き替えが必要になります。
屋根材が高額かつ耐用年数が短いときはメンテナンス費用がかさむので注意が必要です。
屋根材の耐用年数と費用は以下の通りです。
屋根の素材 | 耐用年数 | 1平米あたりの価格 |
---|---|---|
トタン | 10~20年 | 4,000~6,000円 |
スレート | 20~30年 | 4,000~8,000円 |
ガルバリウム鋼板 | 20~30年 | 6,000~10,000円 |
プレスセメント瓦 | 30~40年 | 6,000~8,000円 |
粘土瓦 | 50~100年 | 8,000~15,000円 |
屋根塗装前にチェック2.塗料の種類と価格
塗装費用は、塗料の種類によって大きく左右されます。
塗料は1平米あたり1,500~5,000円と幅広く、どの種類を選ぶかによって塗装費用全体が2倍、3倍にも変わります。
以下の表を参考にしてください。
塗料の種類 | 1平米あたりの価格 |
---|---|
アクリル系 | 1,500~1,800円 |
ウレタン系 | 1,800~2,000円 |
シリコン系 | 2,000~2,500円 |
フッ素系 | 3,000~5,000円 |
屋根塗装を依頼する時に省いてはいけないポイント
屋根は家屋自体の寿命を左右する大切な部分です。
屋根塗装を工務店等に依頼するときは、以下のポイントにも注目してください。
スレート屋根の塗装には「タスペーサー」が必要
スレート屋根を塗装する際には、屋根の重なり部分に「タスペーサー」と呼ばれるアイテムを挿入しておくことで、縁切りを回避することができます。
縁切りは屋根を長持ちさせるためには不可欠な作業ですが、時間もコストもかかるのでできれば省きたいものです。
縁切りのコストをカットするためにも、タスペーサーを設置しているかチェックしてみましょう。
屋根塗装業者から相見積りをとる
屋根塗装は、依頼する業者によっても大きく異なります。
かならず2社以上から見積りを取り、納得できる料金で施工を依頼するようにしましょう。
ただし、料金だけで選ぶのは危険です。
見積書の内訳をチェックして、下塗りやタスペーサー・縁切りなどの工程が省かれておらず、各費用が適正金額なのかも確認してください。
また、見積書に不明点があるときは、事前に業者に相談しておきましょう。
屋根塗装の相場を知った上で相見積もりを比較しよう
屋根塗装の相場を把握しておくことで、法外に高い業者に依頼してしまうことを防げます。
適正な価格で丁寧に施工してくれる業者を選びましょう。