ビルトインガレージとは?メリットやデメリット、費用について解説
130 views

大切な車を雨風から守りたいという方には、「ビルトインガレージ」がおすすめです。しかし、ビルトインガレージならではのデメリットもあり、建築前に熟慮する必要があります。ビルトインガレージのメリットやデメリット、費用について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
ビルトインガレージとは?
ビルトインガレージとは、建物の内部に設置したガレージのことです。「インナーガレージ」と呼ぶこともあります。シャッターかドアを設置し、家の外からガレージ内が見えないようにすることが一般的です。
なお、建築基準法では、ビルトインガレージの面積が延べ床面積の1/5よりも小さい時は、床面積に含めなくて良いとされています。条件に合致する場合は住宅の床面積を少なくすることができ、固定資産税や火災保険料の節約につながる可能性もあります。
また、ビルトインガレージには2つの構造があります。ビルトインガレージから居住スペースに直接移動できる構造もありますが、ビルトインガレージのシャッター・ドア部分からしか出入りできない構造もあります。車への乗り降りのしやすさから考えるとビルトインガレージと居住スペースはつながっているほうが良いですが、においや騒音について考慮するなら完全に分かれているほうが良いでしょう。
ビルトインガレージのメリット
ビルトインガレージをつくると、車を雨風から保護することができます。大切な車を良い状態で守りたい方は、ビルトインガレージも検討してみましょう。
また、人的災害からも車を守ることができます。残念なことですが、ガレージにある車を傷つけたり、車内にあるものや車本体を盗んだりする人もいます。ビルトインガレージがあるならば、傷や盗難の恐れがないため、安心して過ごすことができるでしょう。
屋根のあるところで乗降車できるので、天候が悪い時も車を利用しやすいという点もメリットです。特に小さなお子さまや高齢の方がいらっしゃる場合は乗降車に時間がかかる傾向があるため、屋根のある空間でゆっくりと乗り降りできるのは魅力と言えます。
その他にも、家の中から直接アクセスすることで、車に乗りやすくなる点もメリットです。ビルトインガレージに趣味のサーフィンやアウトドア道具を置けば、出かける時の準備が楽になり、今まで以上に趣味を楽しめるようになるでしょう。
また、容積率の緩和を受けられる点もメリットです。ガレージは建物の床面積の1/5までなら含めなくて良いため、狭小地に住宅を建てる場合に居住スペースを広くすることもできます。
ビルトインガレージのデメリット
メリットの多いビルトインガレージですが、デメリットもあります。まず問題となりやすいのが、においや騒音です。ビルトインガレージと居住スペースに区切りがない場合には、特ににおいと騒音に悩まされることでしょう。換気を十分にするなどの工夫が必要なので、事前に工務店や住宅メーカーの担当者とご相談ください。
また、敷地面積が小さい場合には、ビルトインガレージをつくることでさらに居住スペースが減ってしまうというデメリットもあります。ただし、土地が狭い時は、ビルトインガレージタイプ以外のガレージをつくっても居住スペースが狭くなってしまうので、場合によっては近くに駐車場を借りることも検討してみましょう。
一階に十分なスペースを取れないときは、二階にリビングルーム、三階に寝室という風に建物が三階建て以上になることがあります。建築費が高額になるだけでなく、周囲の住宅に迷惑をかけてしまうことがあるので、高さ的に問題がないかについても事前に工務店などの担当者に尋ねておきましょう。
ビルトインガレージをつくるにはどの程度の費用がかかる?
車を一台停めるだけなら13~18平方メートルほどの広さが必要です。窓をつけるか、壁材はどうするかによっても費用は変わりますが、200~350万円程度でビルトインガレージをつくることができます。また、車を二台停める場合は、25~40平方メートルほどのスペースが必要になります。建築費用も倍程度になり、設備や依頼する住宅メーカーにもよりますが400~700万円ほどかかることが一般的です。
ところで、ビルトインガレージは家屋の構造を左右するため、リフォームとしてつくることはあまりありません。注文住宅を建てた後に「どうしてもビルトインガレージをつくりたい」というときは、浴室やトイレ、洗面所、キッチン、リビングルームなどの間取りも変わることがあり、場合によっては家を建て直すほどの料金が発生することもあります。
「大切な車を守りたい」「快適な環境で乗り降りしたい」とお考えの方は、ぜひ新築住宅を建てる際にビルトインガレージについても検討してください。住宅の外に駐車スペースをつくるよりも家が重厚かつ高級に見えるというメリットや、家全体がすっきりと見えて家相が良くなるというメリットもあります。
換気や音にも注意してビルトインガレージをつくろう
ビルトインガレージを取り入れた家づくりの際には、換気や音にも注意して家屋の快適性を維持できるようにしましょう。また、将来的に大きめの車に乗り換える可能性も考え、少し広めかつ天井高が高めにつくるようにしてください。