マイホームや不動産を購入する前に!情報収集の方法とコツ
37 views

マイホームや不動産の購入を決めても、次のステップで何をすればいいのかがわからずお悩みではありませんか?
情報収集をしていくためにどのように進めていけばいいのか、どんな情報が必要かなどをご紹介します。
目次
マイホームの希望条件を整理して情報収集を
人生で大きな買い物となるマイホーム(不動産)購入ですが、情報収集によっていい物件に出会えるかが決まると言っても過言ではありません。
効率よく情報収集していくためには、まずどういう住居でどういった暮らしをしたいのか、イメージを膨らませて必要条件をしっかり整理しましょう。
例えば、「高齢の両親と同居になるから不便のない住まいにしたい」や、「友達がよく集まるからリビングには大きなソファと食卓を置きたい」といった希望からでも、条件はたくさん導き出すことができます。
逆に希望条件が定まっていない中で物件を探していくと、自分が希望としているものなのか判断ができず、流れに任せて決めてしまったりするので注意が必要です。
住宅の種類を決めよう
希望する条件を整理したら、希望に合う住宅の種類を決めていきましょう。
- 新築or中古
- マンションor一戸建て
- 注文住宅or建売住宅
上記のような住宅の種類によって、メリットデメリットもあるので、自分の条件を満たす住宅の種類が何にあてはまるかを見極めていくことが重要です。
広さや間取りを決めよう
家族構成や将来設計を考慮した上で、希望する広さや間取りの目安を決めましょう。
広さがピンとこないようであれば、ざっくりと子供部屋が2部屋、寝室が1部屋は最低限必要、というようにまとめていくだけでも条件が整理されます。
エリアと予算を決めよう
住まいのエリアと自分が購入できるマイホーム・不動産の金額もまとめておくといいでしょう。
JRやバスなど、交通の便を気にする場合には特にエリア指定が重要になってきます。
予算については先に上限を決めておくことで、物件が探しやすくなります。
マイホームの購入には、建物の費用以外にも諸費用がかかってくるため、予算の範囲内で物件を探すことは重要になってきます。
情報収集の手段には何がある?
希望条件が整理できたところで、情報収集を始めていきましょう。
さまざまなツールがあるので、自分に合うものを見つけていくといいと思います。
紙媒体なら情報誌や新聞広告
物件の情報を一覧でぱっと見れるのは、なんと言っても新聞の折込広告や住宅情報誌ではないでしょうか。
住宅の相場金額や不動産会社なども一目で見ることができるので、わかりやすいです。
情報量を重視するならインターネット
情報収集といえばインターネット。
住宅総合サイトなど専門サイトも多く、情報量が多いこと・新しいことが特徴です。
検索機能を使えば、エリアや間取り、価格帯などを絞り込んで自分が欲しい情報だけを拾うこともできるので、マイホームの情報収集にはインターネットは欠かせません。
気になる物件には資料請求を行って詳しい情報を取り寄せることもできます。
また、未公開情報を会員登録した人に限定公開していたり、メルマガで配信しているようなサービスもあるので、なかなか不動産会社にいけないような人は利用するといいかもしれません。
いち早く最新物件情報が欲しい時は不動産会社に
マイホームを検討していて、条件に合うようないい中古物件や土地が紙媒体やネットで見つからない場合は、直接不動産会社に相談するのもいいでしょう。
賃貸物件と同じように、公開していない情報を教えてくれたり、条件に合った物件や土地を探し出してくれるので、自分で調べるのに比べ時間を使わずにすみます。
また、ネットで調べた物件の詳細情報についても不動産会社に相談することで、類似した物件を探してくれることもあります。
住宅展示場やモデルルームを見る
注文住宅を検討している場合は、ハウスメーカーや工務店について情報収集するために、住宅展示場やモデルルームを訪れてみましょう。
実際に建てられた建物を見ることで、会社ごとのメリットデメリットや特徴もわかりやすく、建築後の生活のイメージもつきやすいのではないでしょうか?
まだ建物のイメージがしっかり描かれていない間は、住宅展示場やモデルルームに足を運んで、理想とするイメージを鮮明にすることが第一歩となります。
複数の不動産・建築会社の見積もりを比較しよう
注文住宅の場合は、建築会社や不動産会社との相性がとても重要になってきます。
そのためにも、最初から一つの会社に絞らずに、複数の会社に見積もりを作成してもらって比較しましょう。
気になることや不安なことなどがあれば担当の営業さんと相談を重ねて、総合的な観点で依頼する会社を決めることをおすすめします。
情報収集の流れ
これまでご紹介したように、建売物件や中古物件の情報収集は下記の流れで行うことがおすすめです。
- 住まいの希望条件を事細かく決めていく
- チラシやインターネットを利用して、希望条件に合った物件や土地を探し、良さそうな不動産会社をピックアップしていく
- 不動産会社に問い合わせ、内見を行う
注文住宅の場合には、まずは第一にモデルルームや住宅展示場に足を運んでみましょう。
マイホーム購入では情報収集が重要!
マイホームを購入する際に情報収集が重要なのは、多数の不動産会社や建築会社を比較していくことで、より自分に合った会社を選択することができるからです。
建売物件や中古物件は相場の価格から大きく会社によって変動することはなく、いい物件に出会えるかどうかが鍵となってくるので、納得いくまで調べるようにしましょう。