リノベーション会社の正しい選び方、失敗しないためのポイントを紹介
46 views

『リノベーション会社に違いなんてない』と考えている方もいるでしょう。
しかし、実は会社ごとに特徴があり、自分に合った会社を選ばないと、仕上がり時に自分のイメージとは違うような状況になってしまいます。
本記事では、失敗しないリノベーション会社の選び方をご紹介します。
目次
リノベーション会社は主に4種類!各特徴を把握しよう
リノベーション事業を行っている会社は、主に4つに分類できます。
・大手リノベーション会社
・不動産会社
・設計事務所
・工務店系
それぞれの特徴を掴んでおくと、ご自分が望んでいるリノベーションに適した会社を選べます。
つまり、リノベーション会社選びには、事前に「自分や家族は、どのようなリノベーションをしたいのか?」を明確にしておく必要があるのです。
リノベーション会社に、問合せや相談をする段階になっても、希望するリノベーションのや方向性が定まっていると、話がスムーズになります。
種類1.大手リノベーション会社
1つ目は、大手リノベーション会社で、保証とアフターサービスが豊富です。
たとえば、24時間コールセンター受付や定期的なアフターサービスがあります。
大手リノベーション会社の特徴として、下記のようなものがあります。
・保証やアフターサービスが豊富
・施工数が多いため、工事手順などがしっかりしている
・独自の特許工法などで、機能性を高めるリノベーション工事が得意な会社も多数
種類2.不動産会社
2つ目は、不動産会社です。
中古物件の売買情報がいち早く手に入るので、自分に合った物件が見つかりやすいです。
不動産会社の特徴として、下記のようなものがあります。
・買取や再販を手がけている会社は、リノベ―ションのトレンドにも強い
・物件探しが得意で、ワンストップ対応もスピーディ
・リノベーション施工費込で予算を提示してくれるため、予算管理しやすい
「物件探しの不動産や施工会社など、複数の業者を相手するのは面倒!ひとつにまとめたい!」と思う方もいます。
その場合は、不動産会社で、物件探しからリノベーションまでまとめて対応してもらいましょう。
種類3.設計事務所
3つ目は、設計事務所系です。
顧客の希望やニーズに合った設計、提案をしてくれるため、リノベーションへの高い満足度を得られやすいです。
また、戸建てにもマンションにも、対応してくれる会社が多いです。
設計事務所の特徴として、下記のようなものがあります。
・設計、提案力が高く施工自体は行わないが、設計者の目線で現場をチェックしてくれる
・個性的なデザインを手がけることが多く、リノベーションした際に満足感がある
種類4.工務店系
4つ目の工務店系は、他の会社と比べると、低価格にリノベーション工事ができます。
また、現場でのちょっとした変更に対応できる融通さを持っていたり、特定の専門分野に強かったりする場合があります。
工務店の特徴として、下記のようなものがあります。
・自社で設計・施工をするためその場で対応してくれる
・戸建て、マンションの両方に対応できる会社が多い
・価格帯の幅が広いので、比較的低価格で対応できる会社もある
リノベーション会社と密接にコミュニケーションをとりながら、こだわりを持って進めていきたい方に向いている選択肢です。
リノベーションの方法
リノベーションという言葉を聞いて、どのような方法を想像しますか?
リノベーションをするといっても様々な方法があり、それぞれ利点が異なります。
主な3つのリノベーションの方法についての詳細や、どんな人におすすめかを紹介します。
読んでみて気になった方法や、自分に合った方法を選びましょう。
方法1.「リノベーション済み」として販売されている物件を購入
不動産会社などが、中古物件を取得してリノベーションをおこない、「リノベーション済み」の商品として販売しているものです。
リノベーション済みの物件を購入は、こんな人におすすめです。
・住宅コストを抑えたい人
・綺麗にしたいけど間取りなどにこだわりがない人
・ローンが家の購入とリノベーションの二つになるのが面倒だと思う人
方法2.ワンストップリノベーション
ワンストップリノベーションとは、物件探しからリノベーション、工事完了・引き渡しまで、ひとつの窓口で提供されるサービスです。
ワンストップリノベーションは、こんなひとにおすすめです。
・自分でいろいろデザインしてみたい人
・自分たちにあったライフスタイルを実現したい人
・自分だけで計画するのが不安なので、アドバイスをもらい自分に合う家を探したい人
方法3.リノベーションのみ施工する会社
リノベーションだけをする会社は、「お客様がすでに所有している家」や「リノベーションを前提に購入した物件」を、リノベーションのデザインをお客様と一緒に考え、施工する方法です。
リノベーションだけをする会社は、こんな人におすすめです。
・すでに自分の家を所有している人
・「この物件がよい」という確固たる意思がある人
・設計と施工だけはプロと相談しながら進めたい人
おすすめリノベーション会社の選び方
リノベーションの方法や会社について、おおまかなイメージできたでしょうか?
ここでは、おすすめの3つの順序に従って、リノベーション会社の選ぶ方法をご紹介します。
順序を守って、リノベーション会社を選ぶことで、『やらなきゃよかった』などの後悔を避けられます。
①自分の中でイメージを作る
1つ目は、自分の中でリノベーションのイメージを作ることです。
まずは費用などを考えず、自分の中で『ここは絶対に譲れない』といったポイントを決めましょう。
自分が『リノベーションをしたい!』と思ったきっかけをもう一度再確認すると、譲れないポイントが見え、完成のイメージができます。
②気になる会社を見つける
2つ目は、気になる会社を見つけましょう。
気になった会社見つけるといっても、施工事例や評判だけを見て、決めるのではありません。
ホームページに記載されている特徴や、サービス、コンセプトを見て「自分がよい」と思った会社を選びましょう。
会社との「相性」もありますので、複数の事業者を比較しながら考えることがおすすめです。。
③行動してみる
3つ目は、行動してみることです。
ホームページやリノベーションの施工事例を見て、気になった会社が見つけられたら、次はその会社の資料を請求したりセミナーを受けてみましょう。
住宅の建築・リフォーム等は、担当者との相性がとても重要なものになっているため、セミナーや無料相談などを受けて、会社の雰囲気や理念を調べてみましょう。
以上、3つの順序でリノベーション会社を選ぶのが、後悔しにくい方法です。
リノベーション会社を選ぶ人へ
リノベーション会社の種類や特徴、おすすめの方法をご紹介いたしました。
リノベーションに関して、無料で相談や、企業を紹介してくれる会社もあるので、積極的に相談をし、自分の中でイメージを作りましょう。
本記事が、皆さんのリノベーション会社選びの参考になれば幸いです。